
権利表記 ©️ATLAS ©️SEGA
【プレイ日記】
メタファー:リファンタジオについて、プレイ日記を書いていきます……!
難易度ハードで、強敵やボスとの戦闘に着目した内容となっています。
【以下、不詳の遺跡、支援者、不遜の塔のネタバレがあります】
<不詳の遺跡>
◆山賊頭シスタス
編成:主人公(プリンス)、ヒュルケンベルグ(パラディン)、ユーファ(マジックシーカー)、ハイザメ(タイクーン)
控え:ストロール、ジュナ、バジリオ

光弱点で、魂の叫びや召喚をしてきます。
取り巻きはお金を使う攻撃で行動回数を減らせます。タイクーンのゴールドラッシュで攻撃します。
さらに光属性の全体攻撃でボスの弱点を突きつつ、取り巻きごと巻き込みます。
パラディンの神聖無双も優秀ですが、MISSが怖いのでプリンスの汚れ無き威光がおすすめです。

ボス単独になったら継承したハマダイン、聖騎士の鉄槌、ゴールドラッシュで火力を出します!
福の神の算盤(ジンから盗む、もしくはレアドロップ)があれば、タイクーンも火力が出せます。
攻撃として魔道の力溜め⇒大暴れをしてくるので、バフとデバフは怠らないようにした方が良いです。
◆ホモ・サンドロ
編成:主人公(プリンス)、ヒュルケンベルグ(パラディン)、ジュナ(ペルソナマスター)、ハイザメ(タイクーン)
控え:ストロール、ユーファ、バジリオ

山賊頭シスタスから連戦です。
壊弱点で、闘いの息吹、大地の四股踏み、ハイパー、カンデ系最大を使ってきます。
特にバフの闘いの息吹、全ステダウンの大地の四股踏みが厄介で、全体攻撃の叩き壊しも持っています。
自分の攻略時は攻撃の空振りでターン終了⇒バフ消しと回復が漏れてしまい……
攻最大の叩き壊し⇒大地の四股踏みでヒュルケンベルグとハイザメが倒される事態に。
難儀したものの、英雄の叫び⇒反魂香でどうにか巻き返しました。
最後は全体チャージの食事⇒前列でのロイヤルソードで撃破。
敵にターンを回すとバフとデバフで好き勝手されてしまうため、短期決戦推奨です!
総じて、バフやハイパーへの対処に難航しました。
対処としてはデッドリーイレイサーが有効だと思いますが、バジリオがカンフーマスターで試せず……。
説明にステータス・反射・威力上昇の補助を解除すると記載があり、ハイパーも解除できそうです。
機会があれば実践してみたいと思います!
<支援者>
◆殺人鬼ビンカ
編成:主人公(プリンス)、バジリオ(デストロイヤー)、ジュナ(ペルソナマスター)、ハイザメ(スナイパー)

弱点無しで、けたたましい怒声、奈落落とし、叩き壊しなどを使ってきます。
けたたましい怒声が全体放心デバフなので、誰かにペンパトラやパトラを継承しておくと良いです。
開幕、プリンスの暴走穿ちで攻を3段階下げてから庇護の陣で受けを安定させます。
さらに英雄の証で全ステ最大⇒マスカレイドチャージ⇒ロイヤルソードで攻撃。半分ほど削れました。
ジュナは忍者の仮面装備で変わり身の術を使い、叩き壊しをブロックします。
続けてデッドリーイレイサーで火力を出すも、ステ下げまで解除するミスをしてしまいました……。
ともあれ、解除の仕様に気付けて良い経験にはなりました。
最後は英雄の叫び⇒ランダマイザ⇒マスカレイドチャージ⇒ロイヤルソードで勝利。
前列でのチャージ済みロイヤルソード1回分の削りを把握しておくと、2回目以降で撃破のタイミングを計りやすいです!
<不遜の塔>
◆ジオクロプス
編成:主人公(プリンス)、ジュナ(ペルソナマスター)、バジリオ(デストロイヤー)、ハイザメ(スナイパー)

突・サイク弱点です。
しばらく依頼を後回しにしていましたが、黄金蟲の回収を兼ねて挑みました。
キャゼリナの超絶先制攻撃で半分まで削り、ハイザメで盗んだ後はジュナでマスカレイドチャージ。
主人公で英雄の叫び⇒バジリオでウィンドブレーカー⇒ハイザメの乱れ撃ちで撃破。
クロプス系は単独になると本気を出すので、英雄の叫びでプレスを増やし、1ターンで倒しました!
なお、『試練』の方についてはレベル不足と判断し、一旦見送りました!
【雑記】
忍者の仮面装備で変わり身の術を使ってみましたが、使い勝手が良かったです。
全体物理を使う敵に対し、手軽にプレスを減らせます。
次回は本作戦について書いていきます。強敵含め、かなりのボリュームになりそうです!
以上、プレイ日記でした!