kojikojiのイラスト・ゲーム紹介

イラスト、ゲーム関連を投稿していきます!

【P3R】プレイ日記 2024/7/26

権利表記 ©️ATLAS ©️SEGA

【プレイ日記】

ペルソナ3 リロードについて、プレイ日記を書いていきます……!

【以下、タルタロス179階以降のネタバレがあります 閲覧の際はご注意ください】

 

【タルタロス179階から】

【編成】

※難易度ルナティック、カレンダーは12/1

※レアシャドウの倒し過ぎにより、推奨レべルをかなり上回っていると思います……

 

【ペルソナ】

隠者クラマテング:速に優れるガル系アタッカー マハ~カオート3種とリベリオンオート役

剛毅ジークフリード:クリティカルが出しやすい全体斬撃アタッカー

刑死者マダ:アギ系アタッカー兼ヒーラー 弱点を克服できると優秀な耐性持ちに

塔クー・フーリン:合体事故で出現した、お気に入りのペルソナです!

愚者ロキ:合体事故で出現しました! 魔術の素養を習得可能

剛毅ホワイトライダー:光闇系を通さない貫通アタッカー マハ~ンダ系で構成

法王だいそうじょう:回転説法を習得できる即死役 闇無効を自力で習得

戦車シキオウジ:貫通と打撃に強く出れるサポーターとしてメディラマ、マハタルカジャなど

恋愛ティターニア:コンセントレイト、マハブフダイン&凍結率UPが強力

教皇キクリヒメ:アムリタシャワー、サマリカーム、メディアラハンを自力で習得

法王ミシャグジさま:ジオ系アタッカー デクンダ、チャージ持ち

※青字は新しいペルソナです

※戦車シキオウジ以外は、耐性系スキルで弱点無しにしています

 

【道中】

フロアは焦炎の庭ハラバです。一面カラフルでピカピカしています!

通路が狭くて強敵シャドウとの戦闘が避けにくいため、場合によっては風花のジャミングを使った方が良いです!

 

モナドの扉>

・全能のバランサー

編成:ゆかり、真田先輩、美鶴先輩

弱点無しで、マハジオダイン、マハコウガオン、マハブフダインを使ってきます。

弱点を突かれてダウンした味方には、マッドアサルト(ダウン時に威力上昇)をしてきます!

マッドアサルトで戦闘不能になるリスクが高いので、装備に食いしばり効果があると心強いです。

物理全てに耐性が無いので、チャージ⇒物理スキルをたたき込む動きがおすすめです。

 

・無の巨人

編成:ゆかり、真田先輩、美鶴先輩

斬撃無効、打撃耐性、アギ系弱点、ブフ系・ガル系反射でチャージを使ってきます。

攻略時は、ゆかりのテウルギア「明鏡止水」で味方全体にコンセントレイト。

その後は美鶴先輩でのテウルギア「断罪の刃」で弱体化、主人公のマハラギダインで敵に2ターン目を回さず撃破できました。

味方はアギ系が使えるコロマルがおすすめです。

 

・永遠の砂時計

編成:コロマル、アイギス、真田先輩

斬撃・打撃弱点で、ポイズンミストを使ってきます。

ポイズンミストが厄介ですが、アイギスが瞬間回復を習得していると自ターンで解除できます。

この瞬間回復が優秀で、後に入手できるアクセサリー「息災の香箱」にも同じ効果があります。

対デバフとして非常におすすめです!

瞬間回復以外では、アムリタシャワーがおすすめです。

最後はアイギスヒートウェイブ⇒総攻撃で撃破できました!

 

うつべし!うつべし!うつべし!

<番人>

・嵐の教祖

編成:ゆかり、真田先輩、美鶴先輩

打撃無効で、マハガルダインを使ってきます。

なお、ハイ・アナライズ未使用のため弱点は分からず……

流れとして、主人公でマハタルンダ⇒真田先輩のテウルギアで感電。

感電で敵ターンがスキップされたので、味方全員で集中攻撃して撃破です!

 

感電について、物理スキルで攻撃しても解除されにくく、自ターンを継続しやすいです

 

・非情の裁判官、執行の大剣

編成:ゆかり、真田先輩、美鶴先輩

非情の裁判官は斬撃・打撃・ブフ系無効、電撃耐性でマハブフダインを使ってきます。

執行の大剣は凍結&クリティカルで押し切ってしまったため、耐性や行動パターンは分からず……

 

開幕、風花のハイ・オラクルで全体チャージ&コンセントレイトし、主人公のテウルギア「おおさまとおいら」で、執行の大剣を凍結させます。

ここで、非情の裁判官がブフ系無効と判明したため、ブフ系で攻撃すると推測。

真田先輩はガードし、弱点のマハブフダインを凌ぎます。

 

非情の裁判官は斬撃無効なので、主人公は執行の大剣にチャージ状態でアタック&クリティカルを出して撃破。

チャージに加え、剛毅ジークフリード(斬撃ハイブースタ&斬撃ブースタ)でアタックすると、HP消費無しでスキルに匹敵するダメージが出せます!

また、非情の裁判官には毒が有効です。

仕様の詳細は不明ですが、ハイ・アナライズした敵にアナライズを繰り返していると、毒が効くことを風花が教えてくれました。

最後は毒でHPを削ってから、塔クー・フーリンの刹那五月雨撃で撃破できました!

 

・カオスパンツァー、怨恨の監視者×2

編成:ゆかり、真田先輩、美鶴先輩

カオスパンツァーは弱点無しで、チャージ⇒刹那五月雨撃を使ってきます。

怨恨の監視者は斬撃弱点で、マハタルカジャを使ってきます。

主人公は初手にマハタルンダ、味方は全員ガード。

主人公の2ターン目に剛毅ジークフリードの空間殺法で怨恨の監視者×2を撃破し、1more。

作成した剛毅ジークフリードが物理無効(スキル変化)持ちなので、防御せずチャージ。

カオスパンツァーの刹那五月雨撃を凌いだ後は、ゆかりのテウルギア「サイクロンアロー」⇒主人公のテウルギア「紅蓮華斬殺」で撃破できました!

 

・ネクロマシーナリー

編成:コロマル、アイギス、真田先輩

斬撃・ジオ系無効、光反射の弱点無しで、マハコウガオン、メギドラオンを使ってきます。

開幕、コロマルはガード。主人公は剛毅ホワイトライダーでマハタルンダをかけます。

1ターン目のマハコウガオンは、ホワイトライダーが光無効なのでブロック。

2ターン目はメギドラオンを使ってきたので、事前にマハラクカジャとマハスクカジャをかけておくと良いです。

以降は味方のテウルギアゲージが溜まってくるので、頃合いを見て放出し撃破しました!

 

【所感】

テウルギアについて、ゆかりの「明鏡止水」と美鶴先輩の「断罪の刃」が使えるようになりました。

特にゆかりはテウルギアゲージの上昇個性の条件が緩いので、大いに活躍できそうです……!

以上、プレイ日記でした!